便利ツール のバックアップ(No.4)
筑波大学にいくつもの便利ツールがある(あった)。
このページではそれらを紹介する。
えりたん 
br
えりたんBOT@eritanbot というTwitterのボットアカウントから発展し、iOS・Androidアプリが作られた。
アプリでは筑波大学循環バス、つくばエクスプレスの時刻表、キャンパスマップなどの機能がある。
開発者はずいぶんむかしに筑波大学を卒業しているので現在は積極的な更新はされていない。
br
br
ブラウザ拡張機能 
manaba Enhanced 
br
manabaがより便利になるChrome拡張機能。
オープンソースで開発されている。
リポジトリ GitHub
br
現在、以下の機能がある(配布ページより引用)。
- マイページに表示される課題一覧を、締切までの時間によって色分けします
- レポート入力画面で入力しているレポートを自動保存し、ページを閉じても消えないようにします
- コースニュースやコンテンツの公開期限を強調表示します
- マイページのコースをモジュールでフィルターする機能を追加します
- ファイルをドラッグアンドドロップで提出できるようにします
- 外部リンクをクリックした際の確認ダイアログを取り除きます
- 出席コードをResponで開く右クリックメニューを追加します
br
manaba2kdb 
br
manabaの各コースページの科目番号がKdBのシラバスへのリンクになるChrome拡張機能。
オープンソースで開発されている。
リポジトリ GitHub
br
Put kdb link to twins subjects 
br
TWINSの時間割に各科目のシラバスへのリンクが追加されるChrome拡張機能。
オープンソースで開発されている。
リポジトリ GitHub
kdbをEnterkeyで検索 
br
KdBの検索をエンターキーで実行できるようになるChrome拡張機能。